取材日:2018年4月
鶴見駅から徒歩1分。鶴見で老舗の寿司屋といえば“寿楽”と地元の方が口を揃える名店。1階は寿司、地下では天ぷらと和食を楽しめる寿楽にインタビューしてきました。
2018年で、創業73年になります。初めは鶴見駅近くではなく、鶴見から少し離れた豊岡商店街の方にお店がありました。元々お寿司だけの営業をしていたのですが、当時はバブルだったということもあり海外での出店もしていました。台湾で中華料理店を経営していたので、今でも東京都内に中華料理のお店もいくつか持っています。寿司屋をしているのは鶴見の寿楽だけで、他はみな中華料理屋ですね。
一言でいうと…“大衆的高級店”ですね。
やはりお寿司というと、多くの人が回る寿司を想像しますよね。チェーン店の回転寿司屋もすごく増えているので。しかし、寿楽はそういったお店とは一線を引いているようなイメージです。
通常、このあたりのお店だと近くの市場で魚を仕入れることが多いのですが、寿楽では毎朝必ず築地まで行って魚を仕入れています。
自分自身の目で素材を見て、自分自身で捌き、お客様に届けるということを大事にしていますね。
おそらく、鶴見の方で寿楽に来たことがあるという方はランチ利用の方が多いかもしれません。ランチ時には近くの会社勤務の方から、家族連れ、とにかく幅広い年齢層がいらっしゃいますね。お昼だけで平均80組ほどのお客さんがランチに訪れます。もちろんお寿司だけでなく、地下の天ぷらと和食を召し上がりに来る方も。
松にぎり(お椀・デザート付き)1,080円(税込)
ばらちらし(卵焼き・お椀・デザート付き)1,080円(税込)
全くそんなことはないですよ!
地下には、個室のお座敷席もあるのでお子様連れでも周囲を気にせずにお食事を楽しめるようになっています。座敷といっても、椅子に座るタイプのお席なので足腰が悪いお年寄りにも優しい作りになっているので、ご家族皆さんでのご来店も大歓迎です。
寿楽にいらっしゃるお子様連れの方は、お好みで頼む方が多いですね。お客様の要望に、柔軟に答えられるようにスタッフ一同指導をするようにしています。
「ここに足を運べば味に裏切られることなく、食事ができる場所。」そうありたいですね。実際に一度、お子様を連れていらっしゃった親御さんが、「子どもが回転寿司のお寿司を食べられなくなっちゃったわ(笑)。」なんていう声も聞きます。
本当においしいものを、落ち着いた空間で、召し上がってもらうことが一番大事だと思います。
店舗名 | 寿楽 |
---|---|
営業時間 | [月~金] 11:30~14:30(ラストオーダー 14:30) 17:00~22:00(ラストオーダー 21:30) [土日祝] 11:30~15:00(ラストオーダー 15:00) 17:00~21:30(ラストオーダー 21:00) ※コース料理のラストオーダーは1時間前 |
定休日 | なし |
電話番号 | 045-582-9797 |
おすすめメニュー | 松にぎり(お椀・デザート付き)1,080円(税込) |
ご住所 | 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町2-3 1F B1F |